越後村上うおや

村上大祭

村上大祭

村上大祭
村上大祭は、勇壮にして華麗な祭りです。

県下三大祭の一つにも数えられるこの祭りは、三基の神輿に御神霊を奉遷して、荒馬十四騎、稚児行列を先導に町内を巡行する「お旅神事」ですが、十九台の「おしゃぎり」(屋台山車)は圧巻です。

おしゃぎり」の呼び名の由来は、歌舞伎や狂言で、鉦や太鼓で演奏される音曲やお囃子のことを「しゃぎり」というところから来ているものととも言われています。

寛永十年の羽黒神社の遷座祭に大八車に太鼓を積んで・・・という事がはじまりでしたが、その後この羽黒神社の遷座祭には、各町内で花車や仕組屋台、大名行列など、様々な趣向を凝らしたことが記録に残っています。

その後、次第に彫刻や、塗りを施した屋台が現れて驍謔になり、享保年間には、ほぼ現在のような堆朱堆黒などの塗りを施した豪華な屋台となっていきました。

巡行順      乗せ物

一番久保田町 住吉の景
二番大町 諫鼓に鶏

三番寺町 鶴と費長房
四番大工町 高砂の翁と姥
五番小町 大黒天
六番塩町 猩久
七番上町 梵鐘 
八番細工町 三番叟
九番安良町 住吉景
十番小国町 孟宗
十一番鍛治町 二見浦の景
十二番肴町 恵比寿様
十三番長井町 布袋様
十四番羽黒町 大天狗面
十五番庄内町 瓢箪 
十六番片町 蘭陵王
十七番上片町 天鈿女命
十八番加賀町 舌切雀
十九番泉町 二宮尊徳

村上甚句


お買い物はこちらです

越後村上うおやtop