鮭料理
鮭の飯寿司
鮭の飯寿司 ◆東京新聞「嵐山光三郎のうまいもの探検」で弊店の鮭の飯寿司が紹介されました。 年の暮れになると、新潟県村上の「鮭の飯寿司」は、もう漬かったかなあ、と思う。越後村上の鮭は歴史が古く、平安時代にば京都の王朝貴族に …
鮭の醤油はらこ(いくら)
醤油はらこ(いくら) ◆お客様のサイトでご紹介いただきました! 岡 粒がすごく大きい! 吉越 ほんとに大きくてビックリ!ボリュームがあるね。 岡 それに一粒一粒が光っていて、つやつやしている! 吉越 すごく鮮やかな色 …
鮭の醤油はらこ(イクラ醤油漬)
鮭の醤油はらこ(いくら醤油漬) 村上に行ったら、どうしても行かなきゃいけない店がある。 鮮魚店のうおやである。... 冬にははらこが出てこれがべらぼうに酒にあう。... と講談社現代新書「ローカル線温泉旅」 に紹介された …
鮭のまち村上より名産「塩引鮭」
鮭のまち村上 鮭のまち村上より名産「塩引鮭」 越後村上は平安の昔から鮭が特産として知られ全国に誇る鮭文化を築いてきたまちです。越後村上うおやはその地で創業200年を誇り、選び抜いた最高級の秋鮭を素材に各種鮭製品を製造 …
秋鮭
秋鮭 鮭の特に美味といわれるのは9月から12月にかけて 産卵のために帰ってきた川に上る直前の「秋味」と称される鮭で、 身が大きく良く締まっています。 うおやではその中でも9月から11月にとれた 最高の鮭にこだわり生鮭とし …
鮭の氷頭なます
鮭の氷頭なます 鮭の頭の軟骨を薄切りにして、甘酢を割り込んだ大根おろしとゆずであえ、 はらこを加えたものです。氷頭のこりこりとした食感をご堪能下さい。 ※氷頭の豊富なコラーゲンと大根おろしのビタミンCの助けで 老化予防、 …
塩引き鮭(長切)
塩引き鮭(長切) 鮭のまち越後村上で創業200年の老舗うおやでは選び抜いた 最高の秋鮭を素材に各種鮭製品を製造・販売しています。 特に塩引き鮭は「旨い村上の鮭」として全国に知られ、 お使い物に最適です。 塩引き鮭は、鮭の …
鮭の焼漬
鮭の焼漬 生鮭を焼いた後、すぐにダシ醤油に漬け込んだもので、 そのままお召し上がりいただけます。 冷えても固くなりません。 うおや自慢の老舗の味です。 鮭の焼漬越後村上の鮭は旨い鮭として全国的に知られ、 歴史も古く平安時 …
鮭のかほり漬
鮭のかほり漬 旬の秋鮭をうおやの特製たれに漬け込みました。 ゆずの香りがほんのり甘く、上品で味わい豊かな商品です。 鮭のかほり漬 越後村上の鮭は旨い鮭として全国的に知られ、歴史も古く平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上 …
鮭の氷頭なます
鮭の氷頭なます 創業二百年 越後村上うおや 鮭.jp 鮭の氷頭なます ● 鮭の氷頭なます 鮭の頭の軟骨を薄切りにして、甘酢を割り込んだ大根おろしとゆずであえ、はらこを加えたものです。 氷頭のこりこりとした食感をご堪能下さ …
鮭の飯寿司
鮭の飯寿司 ● 鮭の飯寿司(いいずし) 鮭の飯寿司は村上地方のお正月の味として古くから親しまれてきたふるさとの逸品です。 鮭の薄切りと、数の子、にんじん,大根、はらこ、氷頭、ゆずを糀で仕込んだもので、 日本酒によく …
塩引き鮭の紹介
こだわりの塩引鮭はテレビ・雑誌等で多数ご紹介いただいております。 塩引きとは、 最高の秋鮭を最高においしくいただく、 村上伝統の技です。 新巻鮭と違うのは、 「寝かせる」「磨く」「干す」という 工程を経ることによって 熟 …
鮭の焼き漬
鮭の焼漬け 鮭の焼漬けは厳選した旬の秋鮭を焼いた後、 すぐにダシ醤油に漬け込んだもので、 そのままお召し上がりいただけます。 冷えても固くなりません。 越後村上うおや伝統の老舗の味です。 越後村上の鮭は旨い鮭として全国的 …
鮭の味噌漬
鮭の味噌漬 越後村上の鮭は全国的に有名で歴史は古く、平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上されていました。その鮭のまち村上で創業二百年のうおやから 厳選した天然の秋鮭(白鮭)を素材に うおや特製合わせ味噌にじっくり漬け込み …
いくら醤油漬(鮭の醤油はらこ)
越後村上名産 いくら醤油漬(鮭の醤油はらこ) 越後村上の鮭は全国的に有名で歴史は古く、 平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上されていました。 その鮭のまちで創業二百年の越後村上うおやが自信を持ってお届けする 最上級の旬の …
鮭の酒びたし
鮭の酒びたしのご注文はこちら 鮭の産地で名高い新潟・村上で古くから保存食として親しまれてきた「鮭の酒びたし」 <鮭の酒びたし> 塩引鮭をおよそ半年間、日本海の寒風にさらし、乾し上げたものを薄くスライスしました。 鮭の酒び …