お歳暮に越後村上伝統の「鮭」はいかかですか?
鮭の町で創業200年 越後村上うおや
鮭のまち村上で初代助五郎が鮭の元売業を起こし、以来、越後村上うおやは鮭と共に二百年、現在の店主で九代目を数えます。
越後村上の鮭の歴史は古く、平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上されていました。
江戸時代には村上内藤家の藩士青砥武平治が鮭の回帰性を発見、
世界で初めて「種川の制」という自然ふ化増殖事業に取り組み、
その成功がますます村上の財源を潤し、
今日まで村上独自の鮭文化を発展させて来ました。
郷土の鮭料理には鮭をこよなく愛する村上の人々の昔からの知恵と
工夫が生きています。村上では百を超える多彩な料理法で鮭を
頭から尻尾まであますことなく味わいます。
◆村上市は一人当たりの鮭消費量では日本一を誇ります。
人気NO.1 越後村上が誇る名産 塩引鮭
塩引鮭は、鮭のまち村上を代表する最高の美味!
越後村上は平安の昔から続く「鮭」の町
100を超えるといわれる調理法の中でも
特産として特に有名なのが「塩引鮭」
焼いて食べると香ばしく、
皮までおいし い!
熟成された旨みが
口いっぱいに広がります。
一度食べたら忘れられない味で リピーター続出。
越後村上が誇る郷土の逸品を、
ぜひ一度お試しください。
●ご贈答に大変よろこばれています!
塩引鮭一尾
塩引鮭切身 一切
塩引鮭大切 一切
塩引親子 8切+はらこ320g
越後村上名産、 グルメな方に 鮭の醤油はらこ!
鮭の醤油はらこ(いくら)
越後村上の鮭は全国的に有名で歴史は古く、平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上されていました。その鮭のまちで創業二百年の越後村上うおやが自信を持ってお届けする最上級の旬の鮭の子を使用した「醤油はらこ」。
他とは味が違います。
●お客様の声●
◆おたくの醤油はらこは美味しいですね。あちこちからイクラの醤油漬けを取り寄せて食べておりますが、娘はお宅のはらこでないと食べません。またよろしくお願いします。
◆今回初めて注文しました。
妹の子供(小4・小2・幼稚園年中)は3人とも男の子でとにかく何でも良く食べるのですが、今回贈った「ハラコ」にはすっかりハマったようで、あまりにも食べ過ぎて翌日お腹を壊しかけたとか。そんなに喜んでもらえると送り甲斐もあると言うものです。
越後村上のお正月には欠かせない 鮭の飯寿司!
当品は厳選した鮭の薄切りと数の子、にんじん,大根、はらこ、氷頭、ゆずを糀で仕込んだ自然食品です。日本酒によくあい食通に喜ばれる珍味です。郷土村上のお正月には欠かせない逸品です。近年人気急上昇!
東京新聞
嵐山光三郎先生のうまいもの探検
村上のうおやのヤエ子おっかあに会ったのは、もう二十年ぐらい前のことだ。ヤエ子おっかあは、鮭のことならなんでも知っている名人で、ことに鮭の飯寿司を作らせたら右に出る人はいない 。
とご紹介いただきました。
新登場! うおや謹製味ものがたり 化粧箱入りシリーズ
真鯛粕漬(2切)、真鯛西京漬(2切)、銀だら醤油漬(2切)、銀だら西京漬(2切)、さば醤油漬(2切)
うおや「こだわりの味」詰めあわせ
うおや謹製、切身5種類 x 2切(計10切)の詰め合わせ。
柳鰈の一夜干(10枚)、はたはた醤油干(10尾)、塩もずく400g、いかの塩辛(200g)、山海漬(200g)
うおや「こだわりの味」詰めあわせ
干物2種、モズク、塩辛、山海漬セット。
真鯛粕漬(2切)、真鯛西京漬(2切)、銀だら醤油漬(2切)、銀だら西京漬(2切)、さば醤油漬(2切)、柳鰈の一夜干(10枚)、はたはた醤油干(10尾)
うおや謹製、切身5種類x2切と 干物2種の詰め合わせ。
真鯛粕漬(2切)、真鯛西京漬(2切)、銀だら醤油漬(2切)、銀だら西京漬(2切)、さば醤油漬(2切)、鮭の醤油はらこ(160g)
うおや謹製、切身5種類x2切と醤油はらこ(160g)の詰め合わせ。