村上大祭おしゃぎり写真

おしゃぎり会館
前へ 次へ

                                          村上大祭の由来

江戸時代の初期、寛永十年(1633年)に、藩主堀直竒侯が今の地に西奈弥羽黒神社社殿を造営し、臥牛山の元羽黒から御遷宮した時に遷宮祭を執行したのがそもそものおこりとされています。

県下三大祭の一つにも数えられるこの祭りは、三基の神輿に御神霊を奉遷して、荒馬十四騎、稚児行列を先導に町内を巡行する「お旅神事」ですが、十九台のオシヤギリ(屋台山車)は圧巻です。
彫刻を施し、村上伝統の堆朱・堆黒の粋をこらしたオシヤギリの中には、二百年以上前のものもあり、まさに絢爛たる美しさです。

 


[うおやTOP]  [商品一覧]  [] [加工] [特撰] [鮮魚] [魚介] [刺身] [一夜干]  
[惣菜] [海苔] [岩船産こしひかり] [笹川流れの塩] [お試し] [笹むすび] [予約]
 [お客様の声] [掲載] [new] [人気] [お召上り方] [村上と鮭] [鮭料理] [村上茶]
[春] [] [] []   [催し] [人形さま巡り] [屏風まつり] [村上大祭]  [歳事記]
  [年表] [企画]   [一休]  [お問合せ]  [カタログ] [ギフト注文] [FAX注文] [検索] [i-mode]
[会社案内]  [お支払い方法] [クレジットカード登録 ] [荷物配送状況] 

うおやの四旬季 春の本鱒(サクラマス)、夏の岩牡蠣、秋のはらこ、冬の塩引飯寿司

越後村上うおや サイト  0254-52-3056  https://www.uoya.co.jp