JRジパング倶楽部
村上の鮭、海鮮一鰭 |
鮭を干す風景が見られる「越後村上塩引き街道」(12月1〜20日)
居繰網漁(いぐりあみりょう)
村上伝統のサケ漁。3般(そう)の川舟のうち1般が水面を竿(さお)で叩き、
2般の間に張られた網にサケを追い込みます。
三面川の第三ふ化場前から出漁し、
300〜400メートル下流までの区間で11月30日まで漁を行ないます。
川岸から見学可能。
●9時〜10時30分頃出漁(日曜・祝日は13時〜14時30分頃にも出漁)。
第三ふ化場へは、村上駅からタクシー10分。
問い合わせは、村上市観光協会へ
交通/羽越本線村上駅下車
観光の問い合わせ/
村上市観光協会
イヨボヤ会館
日本初のサケの博物館。イヨボヤとは、村上の方言でサケのこと。
生態観察室と種川に設置された観察窓から、例年10月中旬〜12月
下旬に遡上(そじょう)してきたサケを観察できます。
今年の11月15日〜12月5日には、塩引き鮭作りを伝授する「塩引き道場」
(受講料4850円。 1週間前までに1名から要予約)を実施。
●9時〜16時30分、年末年始休。入館料600円。
村上駅から徒歩約20分
越後村上うおや サイト 0254-52-3056 https://www.uoya.co.jp 鮭.jp |